ネット予約で「Google・Instagram急伸」、GoToイートも市場拡大のきっかけに

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

株式会社TableCheckとポスタス株式会社は7月8日、両社が提供する予約システムとPOSレジシステムに蓄積された予約・来店データを共同で分析し、コロナ禍の外食市場動向の変化についてまとめたレポートを発表しました。

本記事ではそのレポートの内容をご紹介します。

関連記事
自粛「長引くほど効果薄く」なる可能性(TableCheck調べ)
飲食店向けの予約システム:TableCheckほか
POSレジブランドイメージ調査で「POS+」が3冠達成

感染者数の増減と売上は反比例、外食の我慢は1か月が限界か

新型コロナウイルスの感染者が確認され始めた2020年2月以降の飲食店の売上を見てみると、新規感染者数の増加に反比例して飲食店の売上が減少していることがわかります。

緊急事態宣言が発令されると、直後には売上が落ち込むものの、1か月ほどで感染者数が減少すると飲食店の売上が回復する傾向が見受けられます。

消費者による外食したいという欲求の"我慢の限界"は、1か月程度だということです。

▲全国 売上・客数月次推移(2019年比):ポスタス調べ
▲全国 売上・客数月次推移(2019年比):ポスタス調べ
▲全国 売上週次推移(2019年比):ポスタス調べ
▲全国 売上週次推移(2019年比):ポスタス調べ

コロナ禍で変化する外食のニーズ

コロナ禍で、消費者の外食に対するニーズにも変化が見られています。

テイクアウト・デリバリー売上はコロナ前の2倍に

飲食店の1店舗あたりのテイクアウトデリバリー売上は、2020年2月から現在で約2倍に増加しています。

業態別ではテイクアウトデリバリーの売上構成比は軽食系、食事系、専門料理、居酒屋の順に多くなっていますが、すべての業態で構成比が伸びています。

▲業態別 テイクアウト・デリバリー売上 構成比:ポスタス調べ
▲業態別 テイクアウト・デリバリー売上 構成比:ポスタス調べ
▲1店舗あたりのテイクアウト・デリバリー売上:ポスタス調べ
▲1店舗あたりのテイクアウト・デリバリー売上:ポスタス調べ

好調な価格帯は「1,000円前後」と「6,000円以上」の二極化

客単価別の売上推移では、食事系・軽食が属する「1,000円未満・1,000円台」の低価格帯と「6,000円以上」の高価格帯の二極化がみられます。

食事系・軽食は少人数での利用が多く回転率が高いことから、感染リスクが低いというイメージが定着し堅調となっています。

その真逆の形態といえる居酒屋業態が属する2,000円、3,000円台の価格帯は、厳しい状況が続いています。

一方で、接待や会食の機会が減少するなか、せっかくの貴重な外食機会には美味しいものや良いものが食べたいという消費者心理を反映して、高単価な価格帯のお店が全体平均を上回りました

高単価なお店は常連客の比率も高いことから、不特定多数の客が出入りする低単価のお店に比べると安心感があることも奏功したと考えられます。

▲客単価別 売上月次推移(2019年比):ポスタス調べ
▲客単価別 売上月次推移(2019年比):ポスタス調べ
▲業態別 売上月次推移(2019年比):ポスタス調べ
▲業態別 売上月次推移(2019年比):ポスタス調べ

「プライベート」「ハレの日」利用傾向高まる

テーブルチェックを通じて予約されたうち、利用目的の回答があったものを集計した結果、2019年から2021年にかけて「デート」「家族行事」「記念日」が増加しました。

家族や恋人など親しい人と外食を楽しむプライベートでの利用が、コロナ禍で増えたことがわかります。

より関係性の浅い「知人会食」や「グループデート」などは、ビジネスや宴会利用と同様に減少傾向にあり、テレワークの普及も背景に、ビジネス関連の外食需要の回復は時間がかかると予想されます。

▲外食の利用目的の増減:テーブルチェック調べ
▲外食の利用目的の増減:テーブルチェック調べ

ディナーの来店人数が3/4消失・ランチ市場拡大で逆転

2021年1月以降、ディナーとランチの来店人数が逆転しています。

度重なる時短営業要請により長期にわたってディナー営業や酒類提供が困難となった結果、客足がランチ帯へと向かい、初めてランチ客数がディナー客数を上回りました。

ランチメニューテイクアウトなどの持ち帰り商品を強化するなど、飲食店による取り組みもこれに影響したようです。

ディナーは2021年以降いっそう厳しい状況が続いており、2021年1月~6月来店人数平均は8.0人/月にとどまり、2019年同期31.8人/月と比較すると74.8%減と、1/4にまで落ち込んでいます。

▲2021年ディナー/ランチ別来店人数週平均:テーブルチェック/ポスタス調べ
▲2021年ディナー/ランチ別来店人数週平均:テーブルチェック/ポスタス調べ
▲ディナー/ランチ別来店人数月平:/テーブルチェック/ポスタス調べ
▲ディナー/ランチ別来店人数月平:/テーブルチェック/ポスタス調べ

ネット予約市場拡大、Google・Instagram急伸

予約経路、Google/Instagram経由予約、予約リードタイムの3種のデータを切り出して、飲食店の予約動向の変化を分析した結果、ネット予約の利用が拡大したことがわかりました。

GoToEatキャンペーンでネット予約市場が拡大

ネット予約は、2020年10月~11月に政府主導で行われた外食需要喚起施策「Go To Eatキャンペーン」をきっかけにさらなる普及をみせました。

同キャンペーン以前は2018年から30%前後で推移し伸び悩んでいたものの、キャンペーン開始後は10月が41.5%、11月が44.1%(期間中最高値)、12月が42.1%と一気に40%台まで跳ね上がっています。

3回目の緊急事態宣言下だった2021年6月も、2018年1月から7.6ポイント増となりました。

キャンペーンをきっかけとして消費者と飲食店双方がネット予約の利便性に気づいたことが要因と考えられます。

▲予約経路別予約人数割合推移:テーブルチェック/ポスタス調べ
▲予約経路別予約人数割合推移:テーブルチェック/ポスタス調べ

簡単に検索・予約できるGoogleとInstagramが人気に

コロナ禍におけるネット予約市場の拡大で顕著にみられるのが、GoogleInstagramが提供しているネット予約機能の急速な普及です。

両社はともに飲食店検索・予約機能の強化に注力しており、飲食店予約システムとの連携を進めてきました。

GoogleマップInstagramから、より簡単に検索・予約することができるようになり、コロナ禍でそれが急速に広まったのです。

▲Google/Instagram経由予約人数推移:テーブルチェック/ポスタス調べ
▲Google/Instagram経由予約人数推移:テーブルチェック/ポスタス調べ

また度重なる休業要請や時短営業要請により先が見通せない状況下で「予約の直前化」という特徴もみられています。

▲予約リードタイム推移:テーブルチェック/ポスタス調べ
▲予約リードタイム推移:テーブルチェック/ポスタス調べ

変化する外食動向を捉え、ニーズに合わせた工夫で集客を

飲食店が長期化するコロナ禍において集客を成功させるためには、変化する外食動向を理解したうえで、消費者のニーズに応じて対策を講じる必要があります。

テイクアウトデリバリー需要に対応できる商品開発のほか、営業時間の変化に左右されない通販チャネルの活用や、飲食のついでに購入できる物販商品の開発で客単価をアップさせることも有効となるでしょう。

また予約の直前化という傾向に対応すべく、ウォークイン(予約なしの来店)や直前予約を受け入れる体制を整えておくことも重要です。

さらに自粛期間中はリピーター比率が高まることも分かっており、2019年は20%~25%前後で推移していたリピーター比率が、2021年には25~30%前後で推移しており、10%前後リピーターが増加しています。

自粛期間中ほどその傾向は強く見られ、1度目の緊急事態宣言が発出された2020年4月では、38.2%と4割近くにまで達しました。一度行ったことのあるお店の方が「安心」だという印象を与えるためだと考えられます。

▲来店回数別来店人数割合の推移:テーブルチェック/ポスタス調べ
▲来店回数別来店人数割合の推移:テーブルチェック/ポスタス調べ

店舗リピーター比率を高めることは、テイクアウトデリバリー、ECなど新商品や新規事業の告知も既存客へ行うことができるなどのメリットがあります。

コロナ禍においては、新規客に再来店を促すなどリピーター・常連客への訴求をしっかりと行うことで、アフターコロナの時代も強いお店づくりにつながるでしょう。

口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【飲食業界必見】売上を◯倍に!事例から読み解く、新規獲得からリピーター続出の秘伝ワザ


〜 なぜ、あのお客様は来てくれたのか、そしてリピートしてくれるのか 〜

飲食業界において、お店に好意を持ってくれるお客様を獲得することは極めて重要です。

「1店舗目に来店してもらうために」「また来てくれるために」など、お客様の初来店から、商品やサービスを再購入してくれるまでのメカニズムを解明することは、マーケティング活動において不可欠な要素となっています。

今回のセミナーでは、お客様の行動心理や再購入メカニズムを解明し、それらに基づいた効果的な施策を実施するためのポイントを市場の動向や実際の事例に基づいて詳細に解説いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

【飲食業界必見】売上を◯倍に!事例から読み解く、新規獲得からリピーター続出の秘伝ワザ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。