QLifeとは、日本最大級の総合医療メディアです。病院検索機能から、利用経験のあるユーザーの口コミを閲覧できるなど、患者が病院へ行く後押しになるサービスを提供しています。
このほかにも様々な機能やサービスを提供しているQLifeについて、概要やメリット、施設の掲載方法、医療従事者向けのサービスを3つ解説します。
QLifeとは?
QLifeとはどのような特徴を持つ口コミサイトでありサービスなのか、概要を解説します。
日本最大級の総合医療メディア/お薬検索や医療ニュースも
QLifeとは、日本でも最大級の医療を扱うウェブサイトです。「医者と生活者の距離を縮める」を理念に掲げており、月に600万人以上が利用しています。
今までは医療者あるいは患者本人にしか開示されなかった情報や、個人間での共有に留まっていた情報が、QLifeではデータベース化のうえで体系的に整理されています。
医療の情報は断片的や主観的になりがちですが、QLifeでは可能な限り前向きな内容、あるいは良心的な内容を扱っています。
また、QLifeは新聞社サイトや地域情報ポータルサイトなど、100を超える外部サイトにコンテンツを提供しています。このコンテンツ提供はウェブサイトにとどまらず、雑誌や書籍にまで及びます。
QLifeには、病院検索や薬剤検索、医療ニュースの特集など、テーマごとに20以上のサイト群があります。加えて、患者と医療者向けには、iPhone/iPadアプリやAndroidアプリも数多く配信・運営しています。
患者を後押しする前向きな口コミ
QLifeには、患者自身で投稿できる口コミ機能があります。しかしながら、QLifeの口コミは、あくまでも病院へ行く後押しや自分とマッチした医療機関を選ぶために使われます。したがって、QLifeの口コミでは、ネガティブな内容は公開されていません。
また、かつては患者の口コミのみでしたが、現在では医師や薬剤師や看護師からのコメントも掲載できるようになりました。
有料で詳細な情報を掲載できるサービス「QLife掲載プラス」
QLifeのサービスのひとつに、QLife掲載プラスがあります。利用は有料ですが、QLife上に無料で情報を登録するより、さらに多くの内容を掲載できます。
患者ニーズを満たす情報掲載で、患者にとっては見つけやすく理解もしやすい情報提供が可能になります。QLife掲載プラスの利用によって、医療機関は見込み利用者に探してもらいやすくなります。
QLife掲載プラスを利用する4つのメリット
QLife掲載プラスに申し込むことによって、主に4つのメリットを受けられます。各内容について、解説していきます。
1. 病院の写真を最大で10枚掲載できる
QLife掲載プラスでは、病院の情報ページに最大で10枚までの写真を掲載できます。外装、内観、設備、スタッフなどの病院の雰囲気がわかる写真を掲載することで、患者に安心感や親近感を与えられます。
また、実際の病院の様子がわかりやすい写真を掲載することは、集客対策にもつながります。
2. 治療方針などの情報を利用者へ発信できる
QLife掲載プラスの病院情報ページからは、「医院からのメッセージ」も発信が可能です。この機能を利用して、病院の方針や理念のみならず、病院内で取り組んでいる独自の施策も発信し、患者に対してアプローチできます。
さらに、医院からのメッセージを通じて、病院の求人情報も掲載できます。
3. 検索結果で優先的に表示される
QLife掲載プラスを利用することで、患者が地域や診療科目などで医療機関を検索した際、優先的に表示されるようになります。検索結果画面に病院の様子がわかる写真も表示され、無料登録の時と比べて訴求力を高められます。
4. 病院の予約リンクを掲載できる
QLife掲載プラスの利用によって、病院の公式サイトのURLほか、予約ページのリンクも掲載できます。電話番号が掲載してあっても、患者によっては電話予約が困難なこともあるため、ウェブ上でのスムーズな予約の動線として機能します。
QLifeに病院情報を掲載する方法
QLifeに病院情報を掲載すること自体は無料ですが、多くのメリットがあるQLife掲載プラスは有料のサービスです。
QLifeが提供する医療従事者向けのサービス3選
QLifeが提供する医療従事者向けのサービスから、ここまで紹介した内容以外の取り組みについて、3つピックアップして解説します。
1. 病気に関するプレスリリースや調査紹介記事
QLifeでは、患者や医療従事者を対象とした調査の企画を実施し、結果の分析や広報に取り組んでいます。医療に特化したメディアサイトであるQLifeならではの視点と企画力で、仮説の構築から支援しています。
本活動を通じ、臨床現場における実態ギャップを明らかにし、場合によってはさらに深堀りする調査に取り組んでいます。
2. QLifePro
QLifeProは、医療従事者のために作られた医療総合サービスサイトです。専門的な医療情報に関するコラム記事を掲載し、医療翻訳や薬学翻訳のような医療現場で使えるツール類を提供しています。なお、一部のコンテンツは医師認証を必要としています。
QLife MEMBERに無料で会員登録することで、QLifeProが提供するサービスの利用が可能です。
3. Pet@QLife/ペット用の病院にも対応
QLifeは、動物病院の病院検索サイトであるPet@QLifeを運営しています。ペットの飼い主は、希望地域での検索にとどまらず、動物の種類に応じて動物病院を探せます。
Pet@QLifeは、住所や電話番号といった動物病院の基本情報に加え、口コミ機能も備えているため、コメントを参考にしたサービス改善に活用が可能です。
サイトの情報は、ウェルネス医療情報センターによる独自調査をもとに掲載されているため、内容に誤りがある場合は問い合わせることが推奨されます。
QLifeへの掲載を通じた、さらなる集客
QLifeは医療総合メディアであるとともに、多くの関連サービスを展開しています。口コミ機能は患者を後押しするポジティブな内容に限定されているため、医療機関にとってはメリットとして働きます。
QLifeの基本サービスは無料で登録できますが、さらに充実したサービスを希望する場合、QLife掲載プラスへの加入問い合わせが推奨されます。
また、QLife掲載プラスは有料ではありますが、写真の掲載、有益なメッセージの発信、検索結果の優先表示、予約ページへのリンクなどのメリットがあります。
オンラインやオフラインの別を問わず、外部へ医療情報を積極的に提供しているQLifeを利用することで、医療機関は新たな集客対策の手段を手に入れられます。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】