世界最大級の旅行プラットフォームであるトリップアドバイザーは5月3日を「口コミ投稿の日」とすることを発表しました。これはトリップアドバイザーへの口コミ投稿数が10億件に到達したことを記念したものです。
夏の繁忙期を前に、口コミを通じて観光業を盛り上げるねらいです。
関連記事
トリップアドバイザーとは?
5月3日は「口コミ投稿の日」
トリップアドバイザーは口コミ投稿件数が10億件に到達したことを記念して、5月3日を「口コミ投稿の日」とすることを発表しました。来年以降も5月の第一火曜日を「口コミ投稿の日」とします。
5月は夏の繁忙期を控えた時期であり、ホテルや観光施設にとって5月に多くの口コミを得ることは夏に向けた集客にもつながります。
トリップアドバイザーはコロナ禍で苦境にある観光業を盛り上げるために、口コミを通じて観光の回復をサポートすることを目指しているということです。
「口コミ投稿の日」、口コミを投稿して盛り上げよう
トリップアドバイザーのプレスリリースでは、「口コミ投稿の日」への参加方法を紹介しています。
- 「口コミ投稿の日」に参加するには、こちら(https://www.tripadvisor.jp/UserReview)から口コミを投稿してください。
- さらに観光業界へのサポート表明をする場合、投稿した口コミをSNSで「#WriteAReviewDay」のハッシュタグと共に投稿し、共有しましょう。
店舗事業者は「口コミ投稿の日」までに口コミ収集力を強化しよう
Google マップや口コミサイト、SNSなどの口コミを見て行きたい店舗・施設を探すユーザーは多くいます。高評価な口コミを多く集めることは、観光業をはじめとした実店舗の集客力アップにつながります。
ここでは、店舗事業者が口コミ収集力を強化する方法を解説します。
1. 口コミを投稿できるプラットフォームに登録する
口コミを投稿できるプラットフォームはさまざまなものがあります。観光業ならば先述したトリップアドバイザーやGoogleマップ、他にも「アソビュー!」「いこーよ」などがあります。
GoogleマップではGoogle ビジネスプロフィールに登録して、口コミや店舗・施設情報をしっかりと管理しましょう。
さらにInstagramやFacebookといったSNSを開設するのも有効です。SNSは他の媒体に比べて拡散性が高く、タグ付けや位置情報の共有などを通じて多くの人に見てもらえます。
関連記事
口コミの重要性とは?
Googleに口コミを書いてもらうには?
2. 口コミ投稿を直接お願いするのは難しい…それなら口コミが集まる「しかけ」を作ろう
口コミ投稿を促す際には、直接口コミ投稿を依頼するのが一番最初に思いつく方法ですが、なかなかお願いするのは難しいという方も多いでしょう。
その場合、口コミ投稿ページに遷移するQRコードを設置する、メールや公式LINE、SNSを通じて依頼するなどの方法があります。
お願いする際は、トリップアドバイザーの「口コミ投稿の日」のようなイベントごとに紐付けて、「せっかくだから口コミを投稿してみませんか?」といった文句を入れるのも効果的です。
思わず口コミを投稿したくなるような「しかけ」を用意しましょう。
関連記事
宿泊業で口コミ集客をするには
3. 口コミへの返信
口コミが集まったら「返信」しましょう。口コミに返信すると、それを見た第三者のユーザーにも好意的な印象を与え、口コミのよい効果を増大させます。
口コミに返信する際のポイントは4つです。
- 口コミを投稿した本人だけではなく、口コミを読んでいる第三者のユーザーも意識する
- 反抗的ととられかねない返信は避ける
- 感謝のみの返信ももったいない →PRなども入れ、「ユーザーが行きたくなるような口コミ返信」を意識する
- 悪質な口コミにはルールに沿って対応する
以上、口コミ収集力を強化する方法を解説しました。「口コミ投稿の日」5月3日をいったんの短期目標として、口コミ収集に取り組んでみてはいかがでしょうか。
【口コミを売上に変える!】最新レポートのご紹介
口コミラボ運営会社の株式会社movでは、コロナ禍の影響もあり集客に課題を抱える店舗のご担当者様向けに、
「口コミを集めて売上につなげたい」
「ネガティブな口コミが投稿された…どう対処すればいい?」
「Googleマップや口コミ管理をもっとカンタンにしたい」
といったお悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開やセミナーの実施などを行っております。
【最新】Googleマップ・ビジネスプロフィール更新情報レポート
毎月Googleマップ・Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)などの最新情報をお届けする「MEO・口コミマーケまとめ 【2022年6月版】」です。
- Google口コミが削除されやすくなった?→Google公式が基準を公開
- よくある質問:新しいビジネス(店舗・施設情報)の作成ができない ほか
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)をはじめ、ローカル検索対策や口コミマーケティングに役立つ情報が満載です!ぜひご一読ください。
Googleマップ・MEOの最新情報を知る【資料DL】ネガティブな口コミへの対処法
Googleマップなどの口コミは、ネガティブな意見が入ることも・・・。
- 批判的な口コミが入ってしまった。どうしよう・・・
- 悪い口コミは消せないの?
- 返信するときはどういう風に書いたらいい?
本資料では、このようなギモン・お悩みにお答えします。
ネガティブ口コミへの対応方法を知る【資料DL】2022年7月、Googleマイビジネスアプリ終了。やるべきことは?
Googleマイビジネスのアプリが使えなくなったことを知っていましたか?Googleは2022年7月、スマートフォン向けGoogleマイビジネスアプリを終了しました。
そこで今回、「Googleビジネスプロフィールをスマートフォンで使いやすくする」ためのマニュアルを作成しました。
無料でダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
Googleマイビジネスアプリ終了に対応する【資料DL】なお、GoogleビジネスプロフィールはGoogleマップからも編集できるようになっています。
さらに便利になっていくGoogleビジネスプロフィールの最新管理方法を知りたい方は、こちらからダウンロードできます。
Googleマップアプリの管理画面を知る【資料DL】<参照>
トリップアドバイザープレスリリース:トリップアドバイザー、口コミと投稿件数の10億件到達を記念し「口コミ投稿の日」を発表