「口コミコム」は、自社の店舗・サービスに寄せられた「口コミ」を“もっと”売上に変えるためのツールです。

利用した人の実体験がわかる「口コミ」は、顧客にとって「信用できる情報」であり、来店・予約を後押しする重要な「判断材料」です。適切な評価・数の口コミを集めたり、集まった口コミには返信して店舗の魅力を伝えたりすることで、「来店したい」と思ってもらえれば、集客・売上アップにつながります。

このように口コミは、店舗と顧客、双方のコミュニケーションツールとして、またそこから店舗の業務改善、そして集客のためのマーケティングツールとして、“もっと”活用することができるはずです

そこでこの記事では、口コミを売上へと変えることに最適化したツール「口コミコム」でできることを解説します。また、店舗のお悩みに合わせて、「口コミを売上に変える」メソッドをご紹介していきます!

「口コミコム」を詳しく見てみる

「複数の口コミサイト、管理が大変…」「全部まとめて管理したい!」とお悩みの方へ

「複数の店舗情報が全て正しいか不安…」

「口コミの管理の仕方、増やし方が分からない…」

「複数店舗 × 複数口コミサイトなんて、管理する時間がない!」

地図アプリや口コミサイト、グルメサイトなど、お店の情報が掲載されているサイトは多くあり、それらを全て手作業で管理するのはかなりの手間がかかります。チェーン展開している店舗であれば、さらに管理は大変なものになるでしょう。

このようなお悩みをお持ちの方に、店舗情報の管理の手間を大幅に減らしながら、しっかりと売上につなげられるツール「口コミコム」をご紹介します。

口コミサイト一括管理ツール MEOツール 口コミコム

▲口コミサイトでやりたいことが"まるっとぜんぶ"可能に。それが「口コミコム」



口コミコムは、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)をはじめとして、複数のサイトの店舗情報や、口コミを一括で管理し、集客へと繋げる「MEOツール」です。また、貴重な“お客様の声”である口コミをAIが分析、また分析結果をもとに「口コミとの向き合い方」を提案し、売上を伸ばすまでのサポートもしていきます。

口コミコムができる3つのこと

まず、「口コミコム」では何ができるのか。3つのポイントに絞ってご紹介します。

1. お店の情報を管理

Googleマップなどの地図アプリや様々な口コミサイトにお店の情報を更新していくのはとても大変な作業です。口コミコムでは、お店の営業時間やメニュー情報などをマスターデータとして更新しておけば、それぞれのサイトの店舗情報を一括・自動で更新できます。

営業時間などの頻繁に変わる情報は、公式サイトとの連携で自動更新も可能。チェーン店や複数の口コミサイトを使っている現場の作業を削減し、情報管理を支援します。

口コミサイト一括管理ツール MEOツール 口コミコム

▲口コミコムなら、複数の「お店の情報が掲載されているサイト」の店舗情報を一括で管理



2. お客様の声を分析

さまざまな口コミサイトに散らばっているお店の口コミを一元管理できます。さらにアンケートを始めたり自社で実施したアンケートを取り込んだりすることも可能です。

お客様の声を分析することで、口コミや★の数といった最近の傾向はもちろん、店舗別・都道府県別・ブランド別・フランチャイジー別で見たりと、お客様の声を元にした細かい分析もカンタンに実施できます。

口コミサイト一括管理ツール MEOツール 口コミコム

▲口コミコムで、見て見ぬ振りをされがちな口コミを分析。お客様の声を大切にする企業様を応援!



3. 売上を伸ばす

口コミサイトや地図アプリでクーポンの配布やセールの告知といった集客施策も一括で配信することができます。Googleマップでセールやイベント、キャンペーンの告知、チラシアプリのチラシデータの配信など「お客様が来店したくなる施策」をまとめて配信できます。

さらに口コミを集めて適切に管理することで集客に活かすとともに、分析したお客様の声をもとに店舗・ブランドの評価の原因・背景(なぜその評価になっているのか)を特定。悪い点を見つけることで改善へとつなげられます。サービス自体を良くすることで、お客様からの評価が高まる(良い口コミが投稿されやすくなる)→集客へつながり、来店数が増える→さらに口コミが投稿されやすくなる という好循環を生み出します。

ただ情報を管理するだけではなく、企業の弱点を克服させることで、売上に直結するツール、それが「口コミコム」です!

口コミサイト一括管理ツール MEOツール 口コミコム

▲口コミコムなら、売上につながる施策もしっかりと実現!



「MEOツールのここが不安」、口コミコムが解決!

では、具体的に、「口コミコム」ではどのようなことができるのでしょうか?ここでは、近年店舗集客のツールとして注目されている「MEOツール」の導入を検討する上で感じるさまざまな悩み・疑問と、それらを口コミコムでどう解決できるかを解説していきます。

「そもそも、MEOツールとは?」

MEOとは、ユーザーがGoogleマップ・Google検索上の店舗・施設情報を「最適化」することを指します。

どこかお店に行きたい時には、Googleで、またはGoogleマップで「渋谷 美容院」や「近くのカフェ」など「場所情報+業種(サービス名)」と検索するという方もいるのではないでしょうか。このような検索をするユーザーは来店する可能性が高いため、検索されたときに「表示されやすく」し、さらに表示された後に「来店したいと思ってもらえる」ようしっかり対策することで、集客へと繋がります。

そこでGoogleマップ上の店舗・施設情報や口コミの管理を効果的・効率的にする情報管理ツールが、「MEOツール」です。

口コミコムをはじめとするMEOツールを活用することで、作業時間を大幅に削減できるほか、口コミサイト等の管理が行き渡ることでクレームを防ぐことや、さらには集客・販促につなげて売上をアップさせることができます。


▲そもそも、MEOツールとは?

関連記事

「MEOツール、信用できない?」

近年注目されているMEO。しかし、なかには悪質なツール・業者も存在します。例えば、Googleマイビジネス(Googleビジネスプロフィール)運用の代行を委託されていた業者が、Googleの利用規約に違反する行為を繰り返し、店舗のアカウントが度々停止処分を受けたことで、裁判に発展した事件がありました。「MEO」の重要度や効果が大きくなると同時に、トラブルも増加しているのです。

そんな中、口コミコムでは、国内に2名しかいないGoogleから公式に認められる「Googleビジネスプロフィールダイアモンドプロダクトエキスパート」の永山氏監修のもとサポートを行っており、正確で信頼度の高いノウハウを提供することが可能です。

Googleのガイドラインやノウハウに精通したスタッフが運営・サポートするサービスであることから、安心してご利用いただくことが可能です。


▲MEOツール、信用できない?


「多機能ツールは、使いこなせるか不安」

たくさんの機能を持つツールは、「初期設定や導入段階で挫折してしまう」という方も多いのではないでしょうか。

口コミコムでは、専属のサポートチームが、アカウント準備やGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)の登録といった初期設定をサポートします。また複数店舗を運営している場合、専任担当者による有人対応も。

さらに、Googleビジネスプロフィールの操作方法に関するヘルプと動画マニュアルも充実しており、疑問や不安をすぐに解決することが可能です。


▲多機能ツールは、使いこなせるか不安


「口コミが入ったあと、何をすればいいの?」

口コミは集客に繋がるというイメージから、なんとなくアンケートや口コミを投稿してもらっているという店舗も多いようです。しかし、悪い口コミや誤情報をそのままにしてしまうと、口コミの効果は発揮できません。

口コミを集客につなげるためには、店舗の魅力が伝わる良い口コミを増やすための、口コミの状況把握や分析が必要です。口コミコムは、口コミのAI分析や、競合店舗との比較分析をデータ化するだけでなく、分析結果の活かし方などを店舗の状況に合わせてヒアリング・ご提案します。

「データ化されてもどう使ったらいいか分からない」という方にも知識と経験値に裏付けられたサポートがあるからこそ、口コミから店舗の課題抽出、スタッフのモチベーション向上、そして集客へと繋がるのです。


▲口コミが入ったあと、何をすればいいの?

「最終的に、売上につながるの?」

最後はズバリ、「本当に売上につながるのか?」という疑問です。多くのMEOツールは、Googleマイビジネスの一括投稿など、「作業負担を軽減する」だけにとどまってしまっている場合も多いようです。

口コミコムでは、口コミ管理・分析だけでなく、課題解決のための販促の実施〜効果測定・データ化まで行うことができます。そのため、口コミコムを導入後、さまざまな効果が数字として現れています。

口コミサイト一括管理ツール MEOツール 口コミコム

▲最終的に、売上につながるの?実際の効果とお客様の声

このように、口コミコムでは、「口コミ」を使ってやりたいことをオールインワンで提供しているため、最短距離で効果を発揮することが期待できます。

導入企業様の声

実際に口コミコムを利用されている導入企業様の声をご紹介します。

1. 日本ピザハット株式会社

日本ピザハット株式会社は、400以上に及ぶ店舗のGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)を手動で管理することに難しさを感じ、口コミコムを導入しました。

口コミコムの一括投稿機能を活用したことで、運用にかかっていた作業時間を従来の100分の1まで削減することに成功しています。さらに、全店舗の口コミや写真を同時に閲覧できる機能も活用しており、これにより1店舗1店舗のGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)の管理画面にログインする手間を省くことができました。

Googleマップへの投稿により販促、売上アップも実現したということです。



関連記事:一括投稿機能で、運用コストが100分の1に!

2. 西日本鉄道株式会社

西日本鉄道株式会社では、口コミコムを活用し、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)を用いた店舗PRの実証実験を実施。

実験を開始する前のKPI設定や具体的な施策の提案から、運用面のサポート、さらには効果検証まで、あらゆる口コミ施策が口コミコムのサポートで完結したことで、効率的に店舗PRの取り組みを実行されました。



関連記事:業界初の実証実験で、Googleマップ上の反応数が544.44%アップ!

3. ブックオフコーポレーション株式会社

ブックオフコーポレーション株式会社は、顧客が来店前にGoogle検索をした時、Googleビジネスプロフィール情報が公式サイトなどよりも上に表示される変化に伴い、MEOを強化していました。しかし複数店舗のGoogleビジネスプロフィール運用、また口コミ管理の難しさに課題を感じ、口コミコムを導入しました。

一括投稿機能により管理・運用の問題が解決したのはもちろんのこと、口コミコム独自のステッカー(地図アプリ・各種口コミサイト・SNSへの誘導が可能なQRコード付きのもの)を活用することで、口コミ収集を促進しました。口コミが集まったあとのデータ化・分析も口コミコムで行えるため、口コミをもとにしたキャッチコピーの選定、広告配信の最適化など、ワンストップで集客施策の改善を実現しました。



関連記事:口コミコムのサポートチームが、口コミ施策の”最短距離”を教えてくれる

口コミサイトを“もっと”売上に変える!

今回ご紹介したように口コミコムでは、Googleビジネスプロフィールをはじめとして複数の口コミサイトを対象に、店舗情報や口コミの一括管理・分析、そして売上アップ施策まで全てが「口コミコムだけ」で完結します。

また機能提供だけでなく、知識に裏付けられたサポートが充実しており、口コミの効果を最大限発揮することが可能です。口コミコムをもっと知りたい方は、以下のバナーからぜひご覧ください!

\口コミコムをもっと詳しく見てみる/

口コミコム - Googleマップからの来店を約2倍に