Googleは今月5月、「無効なGoogle アカウントに関するポリシー(https://support.google.com/accounts/answer/12418290?hl=ja)」を公表しました。
ポリシーには、2年間使用されていないGoogle アカウントは無効とみなされ、Google側はアカウントとそのアクティビティやデータを削除できる、と記されています。
では、具体的にいつから、どのような状況になると削除のリスクがあるのでしょうか?また、例えばGoogle マップに投稿された口コミなどのコンテンツはどうなるのでしょうか?ポリシーの内容や、有識者の見解をまとめます。
店舗集客のアイデアが毎日届く!口コミラボのメルマガに登録する
どんなGoogleアカウントが削除される?
今回は、「使用されていない」Google アカウントが削除の対象となります。逆に言えば、以下のような活動があると「使用されている」とみなされるようです。
- メールを読む、送信する
- Google ドライブを使用する
- YouTube 動画を見る
- 写真を共有する
- アプリをダウンロードする
- Google 検索を使用する
- 「Google でログイン」機能でサードパーティ製のアプリやサービスにログインする
こうした「普段から使っている形跡」のない、スパムのようなアカウントを削除するための措置なのではないかと考えられます。
なお、こうした措置は早くて2023年12月1日から適用されるとのことです。Googleはこの措置を講じる前に、Google アカウント、もしくは再設定用のメールアドレスが存在する場合そちらに通知を送信するとしているので、基本的にアカウントを普段から使用されている方は安心して使い続けられるのではないかと思われます。
Googleマップの口コミはどうなるの?
ところで、近年Google マップでは、フェイクレビュー("やらせ"の口コミ)が問題となっており、そうした口コミを投稿するためだけに作られたアカウントも多数存在しています。これらのアカウントはしばらく放置されていると推測され、もしアカウントの削除に伴って口コミも削除されれば、口コミの件数・評価の正常化につながると考えられます。
では、今回の措置で、12月以降にGoogle アカウントが一斉に削除された場合、Google マップに投稿された口コミなどのコンテンツも削除されるのでしょうか。
これについてGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの永山氏に聞いたところ、「どうなるかはわからない」というのが現段階の回答とのことでした(公式の発表がないため)。
ただ、あくまで予想ですが、12月以降に口コミが一斉削除されるといったことはおそらくないのではないかと指摘しています。Google アカウントの一斉削除が起こったとしても、それがそのまま口コミに適用されるかどうかは定かではないとのことです。
また、直近2年で使用されているアカウントしか残らないとなると、ガイドラインを守った上で投稿された有益な口コミもおそらく相当数が消えてしまうことになるので、それはGoogle側も望んでいないのではと考えられます。フェイクレビューについてはGoogle側も特定・対処を進めているところではありますが、今回の無効なGoogle アカウントに対する措置とは別で、引き続き進められるものと思われます。
ただし、Googleマップ全体の口コミが急に減る可能性も、全くゼロではありません。どのように対処されるのか、今の段階ではわからないので、今後の動向には注意しておくべきでしょう。
Googleビジネスプロフィールで投稿した内容はどうなるの?
次に、Google ビジネスプロフィールで投稿した内容(例:最新情報の投稿、口コミへの返信)はどうなるのかということですが、先ほどの内容に照らし合わせてみると、すぐに削除されるといったことはないと考えられます。
ただし、これに関しても「絶対に削除されない」とは言い切れないので、しばらく使っていないということであればログインしておくのをおすすめします。
また今回のアカウント削除に限らず、Google ビジネスプロフィールの更新を放置すると、オーナー側がきちんと管理していないとみなされ、ユーザーやGoogleからの修正の提案が通りやすくなってしまったりはするので、定期的にログインし、情報を更新しておいたほうが良いでしょう。
【口コミを売上に変える!】最新セミナー&レポートのご紹介
口コミラボでは、集客・Webマーケティングに課題を抱える店舗のご担当者様向けに
「口コミを集めて売上につなげたい」
「ネガティブな口コミが投稿された…どう対処すればいい?」
「Googleマップや口コミ管理をもっとカンタンにしたい」
といったお悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開やセミナーの実施などを行っています。
Googleビジネスプロフィール『基本のキ』口コミコム新入社員と一緒に学ぼう!【投稿編】
- 「Googleビジネスプロフィール、良いって聞くけど、実際どう使ったらいいの?」
- 「なんとなくGoogleビジネスプロフィールで投稿してみたけど、すぐに投稿するネタがなくなってしまった…」
- 「投稿って本当に集客に役立っているの?」
こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、永山氏に"基礎の基礎から"初心者視点で質問していくセミナーを開催します。永山氏は、ローカルビジネス・観光業など幅広い業種に向けてGoogleビジネスプロフィール活用などのコンサルティングを行うとともに、Googleから公式にエキスパートとしても認められている、いわば「Googleビジネスプロフィールのプロフェッショナル」。そんな永山氏に初心者の視点から質問していくことで、Googleビジネスプロフィールに詳しくない方や、難しい用語が苦手な方でもわかりやすく、かつ深堀りした解説をご提供します!
題して「Googleビジネスプロフィール『基本のキ』口コミコム
新入社員と一緒に学ぼう!」セミナー。今回は投稿編です!
Googleマップ・Googleビジネスプロフィール更新情報レポート
毎月Googleマップ・Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)などの最新情報をお届けする「MEO・口コミマーケまとめ 【2023年3月版】」です。
- Googleトラベル、「ホテル比較サイト」「航空券比較サイト」の満足度1位に
- ホテル向けに新広告システム「Performance Max for travel goals」提供
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)をはじめ、ローカル検索対策や口コミマーケティングに役立つ情報が満載です!ぜひご一読ください。
「Googleビジネスプロフィール」活用はここからスタート!【Googleビジネスプロフィール 基礎から学ぶ!】
本レポートでは、Googleビジネスプロフィールのエキスパート永山 卓也氏監修の元、2023年最新版の“Googleビジネスプロフィール”活用法をまとめました。
今後の集客施策にGoogleビジネスプロフィールを活用したい!という事業者様はもちろん、すでに活用されている方にも有益な情報が満載です!
“ここでしか学べない“Googleビジネスプロフィールの最新ノウハウを無料で提供中!

仕込みの合間に通うお店の学校「口コミアカデミー」では、Googleマップ&Googleビジネスプロフィールの教科書を無料で公開いたしました!
Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしてGoogleから公式に認められている永山氏監修のもと作成した、“ここでしか学べない“内容となっております。
飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けに、最新のWeb集客手法を【無料】でご提供いたします。