Google マイビジネスの運用を代理人に任せる際に、代理人を選ぶ注意点など気をつけるべきポイントを事前に把握しておくと良いでしょう。
事前に知っておくことで、よくある失敗を防ぐことができ、Google マイビジネスを効果的に運用をすこともできます。
この記事ではGoogle マイビジネスのサードパーティーポリシーの内容をふまえ、代理店とのやり取りの注意点からGoogle マイビジネスを運用するメリットまで解説していきます。
関連記事:知らなかった!Google マイビジネスの注意点…正しい運用でリスクを回避しよう
- 監視しないと危険!Googleマップ店舗情報「改ざん」のリスクとは
- 「口コミ投稿でクーポン配布」は違反!Googleのガイドライン解説
- コロナ禍、Googleマイビジネスで必ずすべき3つのこと
- 店舗情報が重複してしまった…統合・削除する方法
- 「ローカルSEO」3つの施策とは
※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!
Googleマイビジネスの代理人とは
Googleマイビジネスのサードパーティポリシーと、Googleに掲載するローカルビジネス情報のガイドラインをを遵守する必要があることをふまえ、Googleマイビジネスの代理人について解説していきます。
「サードパーティ(3P)」と呼ばれる
Google マイビジネスでは、代理人を「サードパーティ (3P)」と呼ぶびます。
Google マイビジネスのサードパーティポリシーによると、「サードパーティ(3P)」とはGoogle マイビジネスで他のオーナーが所有するビジネス情報を管理する承認を受けた代理人を意味します。
たとえば、SEO・SEM会社やオンラインでのサービスを提供する事業者、アフィリエイトネットワーク事業者などが該当します。
また家族や友人など、個人が代理人を務めることも可能です。
代理人の要件
サードパーティには、Googleマイビジネスのポリシーを遵守し運用することが求められます。
最終顧客またはクライアント(サードパーティと契約を結び、Google マイビジネスの管理を依頼する企業)がGoogle マイビジネスについて正確に理解し、Google マイビジネスのデータの使用先を必ず把握する必要があります。
また、代理人にはGoogle マイビジネスに掲載するサービス・店舗情報や口コミなど、顧客の意思決定に関わる情報に対する透明性の確保も求められます。
最終顧客の要望があった際には、代理人は他の関連情報も提供できるように努力をする必要があります。
Google マイビジネスのポリシーに違反すると、リスティングやアカウントが停止される場合もあるので注意しましょう。
代理人に任せる時に気を付けるポイント
Googleマイビジネスの運用を代理人に任せる際に、気をつけるべきポイントを2点紹介します。
ポリシーをきちんと遵守しているかどうか
Google マイビジネスの運用を代理人に任せる際は、代理人にサードパーティのポリシーを遵守してもらうことが重要です。
遵守すべきポリシーは、ガイドラインの遵守をはじめ、口コミの返信やセキュリティの確保などがあります。
たとえば口コミについてのポリシーとして、最終顧客に代わり口コミに返信する際は、最終顧客から権限付与をされている必要があります。また、返信内容はGoogleの投稿コンテンツに関するポリシーに準ずる内容でなければいけません。
また、Google マイビジネスの運用で禁止されている手法として、同意なしにリスティングに登録することや、虚偽や誤解を与える主張・現実味のない主張を行うこと、迷惑行為・脅迫・信頼性に欠ける言動、Googleによる変更や提案された編集内容を自動的に元に戻すことが挙げられます。
このようにポリシーに違反すると、Google マイビジネスのアカウントが停止されることもあるので、代理店には慎重な運用が求められます。
なかには悪徳業者も
なかには電話で営業をする業者もいますが、そうした場合は注意が必要です。
営業電話をかけてくる業者には、「〜というキーワードで上位に入れます」「〜位に入ったら報酬をください」といった条件でMEO対策を提案してくる場合があります。
その場合、実際に上位に表示されたとしても、どのような条件で検索した結果なのかなどの詳細を一切説明せず、信用に欠けるケースがあります。
また、見知らぬ業者に依頼をすることで、ポリシーに違反するようなテクニックを使ってGoogleで検索上位に表示させようとした結果、アカウントが凍結されてしまうリスクもあります。
さらに基本的な設定は無料としていながら、検索順位によって成果報酬型を求めるというケースの場合、上位表示しても集客できるキーワードでなければ費用対効果が見合わないこともあります。
こうしたことを防ぐためにも、電話で営業し、無料でMEO対策を提案する業者には、代理人(サードパーティ)の権限を安易に任せないようにするのが安全です。MEO対策を依頼する際は、有料であっても信用のおける業者に依頼することをおすすめします。
Googleマイビジネスのメリット
Googleマイビジネスに取り組むべきメリットを3つ紹介します。
「ローカル検索」が使われることが多い
ローカル検索は、「〇〇駅 ランチ」「〇〇駅 カフェ」など、「位置情報や場所」とキーワードの組み合わせで検索される方法を意味します。
「Think with Google」によると、近くの商品やサービスを見つける人の80%(5人に4人)はローカル検索によって見つけており、特に外出先でのスマートホン検索の56%はローカル検索という調査結果も出ています。
ローカル検索ユーザーは熱い見込み顧客であり、集客においては重要な存在です。
企業やサービスの知名度があまり高くない状況でも、ローカル検索にマッチすることでユーザー自らが自社を見つけてくれる可能性があるため、ぜひ活用したいサービスです。
店の情報・雰囲気を伝えやすい
Google マイビジネスに登録すると、営業時間や定休日、住所やホームページのURLなど、店舗の基本情報を提供することができます。
また、店舗の内観や外観、商品やメニューといった見込み顧客が知りたいと考えられる情報を写真や動画で掲載することもできるので、来店前に魅力を十分に発信することも可能です。
Googleストリートビューを導入することも可能なため、店内を360度撮影し掲載することで見込み顧客にお店の雰囲気をより伝えやすくなります。
画像や動画は情報量がテキストよりもはるかに多いため、うまく活用することができれば店舗への誘導へとつなげることができるでしょう。
マーケティングに活かす情報を手に入れられる
Google マイビジネスは問い合わせにつながった人数などが確認できるアナリティクス機能の活用をはじめ、Google広告を出した際にはGoogleマップで店舗の場所を指示することもできます。
Google マイビジネスの管理画面からインサイトにアクセスすることで自分のGoogleマイビジネスの閲覧数や検索数、電話をかけた数といった情報を把握することが可能です。
こうした情報を活用することで、見込み顧客が求める情報を分析したり、より多くの集客をするための施策改善の検討につなげることができます。
必要に応じて代理人に依頼を
Google マイビジネスの運用において代理人を依頼する場合は、ポリシーを遵守するよう相互確認を怠らないようにしましょう。
また、なかにはGoogleのポリシーを守らない業者もいることをふまえ、無料のMEO対策を電話で営業する業者に依頼することは本当に問題がないかよく検討すると良いでしょう。
効果的にGoogle マイビジネスを運用することで、ローカル検索でユーザーに自社を見つけてもらえるチャンスや、マーケティングに活かせる情報を収集して集客に活用できます。
口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】
そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。
本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。
※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】