パン屋のGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)活用【エキスパートに聞く!業種別GBP活用講座 vol.7】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

各業種におけるGoogleビジネスプロフィールGoogleマイビジネス)の活用方法について、Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの永山卓也氏とざっくばらんに語る連載企画「エキスパートに聞く!業種別GBP活用講座」。

vol.7の今回は、「パン屋(ベーカリー)のGoogleビジネスプロフィールGoogleマイビジネス)活用」について伺います!

※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
現時点では投稿機能など、機能面での大きな変更は発表されていないため、従来のGoogleマイビジネスの機能に沿って解説していきます。
参照:Ads & Commerce Blog / Google ビジネス プロフィール ヘルプ

<プロフィール>

永山卓也 - GoogleビジネスプロフィールGoogleマイビジネス) ダイアモンドプロダクトエキスパート/「口コミコム 」テクニカルアドバイザー&「訪日ラボ」アドバイザー


ローカルビジネスコンサルティング、店舗マネジメント業を行い、 デジタル、アナログ両面で小売・飲食・宿泊業観光業に豊富な経験。各都道府県の地方自治体、地域団体などを中心にセミナー、講演実績多数。観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家。Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパート。Google Maps, Google広告プロダクトエキスパート。東京観光財団 観光おもてなしアドバイザー。株式会社movが運営するお客様の声のDXサービス口コミコム 」テクニカルアドバイザー&インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」アドバイザー。

石橋美奈子 -株式会社mov マーケティング部 口コミラボ編集


株式会社mov マーケティング部。オウンドメディア「口コミラボ」創業期からインターン(当時)として参加。
現在は「口コミラボ」記事の企画、取材、執筆、編集を担当。


※次回は11月5日(金)に公開します。この連載を見逃さないためにも、ぜひ口コミラボのメールマガジンにご登録ください。

口コミラボのメールマガジンに登録する

Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

\30秒でダウンロード完了/

無料マニュアルをダウンロードする>>

パン屋(ベーカリー)のGoogleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)活用について

石橋:
今回も業種別のGoogleビジネスプロフィールGoogleマイビジネス)活用について、永山さんとざっくばらんにお話ししていきます。よろしくお願いします!

永山:
よろしくお願いします!

石橋:
今回は「パン屋(ベーカリー)のGoogleビジネスプロフィール活用」について伺いたいと思います。

永山:
わかりました!

パン屋の「目玉」となる商品と関連付けられているか?

永山:
パン屋は基本的に、自宅や会社の近く、通勤や通学途中の駅近くや経路途中にあるから寄るという利用の仕方が多くなります。

石橋:
確かに、普段の生活では「遠くのパン屋さんに行こう」とは思わないかもしれないですね…。

永山:
パン屋に訪れる理由としては、もうひとつあります。

目玉となる商品があって、それを知ることで、その商品を目的に遠くても訪れるというものです。

その時の検索意図的に「遠いから普段遣いはできないな」と判断されたとしても、その魅力を伝えられていれば「一度は行ってみたい店舗」になり、立地的に普段遣いできない場所だったり、少々遠かったとしても別の機会を作り訪れてもらえる流れが生まれます。

そのためにはGoogleマイビジネスでもおすすめとなるお店の代名詞ともいえるおすすめ商品をしっかりと発信していくことが必要です。

石橋:
なるほど。例えば「当店ではメロンパンが売れてます」みたいな発信ですよね。

永山:
そうですね。お店によって、惣菜パンが美味しいとか、プレーンなものが人気とかがあると思います。

色々なメーカーの商材を取り扱っている小売店、例えば本屋やドラッグストアなどの場合、お店特有の目玉商品というのはなかなか作りづらかったりします。

一方で、パン屋はメインとなる商材がある場合が多いです。最近ではさらにこれが尖ってきた感があり、食パンとかカレーパンとか、特定の商品しか売っていない特化型のパン屋も増えてきています。

石橋:
確かにそうですね!

パン屋に行く理由は、日常的に普段使いする時には色んな種類を選びたいですけど、おいしいパン屋を探している時は「この目玉になるパンが食べたい」から行きますもんね。

永山:
はい、ですのでパン屋は、アイコンとなる商材が重要な要素になります。

特に、普段の行動範囲から外れたパン屋に行こうと思ってもらうには他店との差別化が必要で、「行きたくなる何か」がアピールできていないといけないわけです。

それがGoogleマイビジネスで表現されている必要があります。投稿メニュー、写真などできちんとアピールできていないといけない ということですね。

石橋:
Googleマイビジネスでそういったアピールって余りできてないのかもしれないですね…。

普段遣いもできる魅力も伝えつつ、それでいてざっと見てそのお店の売りがなんなのかがわかるようにするには、写真や記事の投稿内容やバランスなどの工夫が必要そうですね。

永山:
そうですね。あとは飲食店の場合、カテゴリに「〇〇料理」などと設定できるので業種名もアイコンになりますが、パン屋はカテゴリが「ベーカリー」で統一されてしまうというのもあって、それ以外での差別化が重要になります。

Googleマップで検索した時の見え方をチェックして、不足している要素を写真や投稿などで追加していきましょう。

パン屋のGoogleビジネスプロフィール活用
▲パン屋のGBP活用のポイント1:パン屋の「目玉」となる商品と関連付けられているか?

パン屋の口コミの集め方

永山:
メイン商材をアピールし、他店と差別化するにあたっては、口コミを集めるのが効果的です。

石橋:
口コミを見た時、「美味しかった」というような高評価な口コミが集まっていたら、行きたくなりますね!

永山:
はい。特にパン屋のようにアイコンとなる商材がある場合は、口コミを集めやすいです。

回転も早くお客様が多く来店する業態なので、そういった意味でも口コミが集めやすいですね。

「よろしければGoogleの口コミに、食べたパンと感想を書いてください!」とお声がけしつつ、商品を入れる袋に口コミ投稿用のQRコードを入れておく等の施策を行ってもいいでしょう。

値引きやプレゼントを行ったり、良い口コミだけを募るのは違反になるため、ビジネスが停止されたりする要因になりますが、口コミを集める事自体はむしろGoogleは推奨しているため、この点に注意しつつ、積極的に口コミを集めていくといいでしょう。

パン屋のGoogleマイビジネス活用
▲パン屋のGoogleビジネスプロフィール活用のポイント2:パン屋の口コミの集め方

石橋:
口コミ投稿用のQRコードは、Googleが提供しているツール「マーケティングキット」を使って作成できますよね。

関連記事:Googleの口コミをカンタンに集められる「マーケティング キット」とは?

あとは弊社 株式会社movが提供している「口コミコム 」を導入すると、Googleマップ以外の口コミサイトへの口コミや、SNSのフォロー、アンケートなども1つのQRで促進できるので、お客様との交流を増やしたいという事業者の方にはぜひオススメしたいです…!

口コミコム サービスサイトを見てみる

パン屋で口コミを集める効果は

永山:
口コミを集める効果としては、もちろん先ほど石橋さんがおっしゃったように、口コミを見た人に来店を促せるというのが一つあります。

もう一つは、口コミも検索の対象になるということです。「メロンパン」「フランスパン」のような口コミが入っていれば、それらと関連付けられて検索に引っかかりやすくなります。

石橋:
なるほど。

パン屋のGoogleビジネスプロフィール活用
▲パン屋のGoogleビジネスプロフィール活用のポイント3:パン屋で口コミを集める効果は

石橋:
ちなみに、パン屋のようにアイコンとなる商材・目玉商品が作りやすい業態と、先ほどおっしゃっていた本屋やドラッグストアなど目玉商品が作りにくい場合があると思うのですが、それらの口コミの集め方に違いはありますか?

永山:
色々なメーカーから仕入れた商品を取り扱っているお店の場合、その商品に対する口コミが、必ずしもお店への褒め言葉にはならなかったりしますね。

石橋:
口コミで、「この化粧品、いいよ!」と書いてあっても、化粧品に対する印象が良くなるだけで、お店への好印象にはつながらない、みたいなイメージでしょうか。

永山:
はい、そういったお店では、単体の商材に対する評価だけではなく、総合的な魅力を伝えられるような口コミが多く集められると良いですね。

パン屋の検索者が知りたい情報は?

永山:
パンを買いに行く際は、焼きたてのパンを買えた方が嬉しいと思います。

石橋:
確かにそうですね!ということは、パンの焼き上がり時間を載せておくと良いんですね。

永山:
はい。「〇〇時にパンが焼き上がります」といった情報があると良いですね。

これが日によって変動するのであれば、リピーターなどに対しても「ここを見てもらえれば最新情報がわかる」と認識してもらえるように仕組みづくりをすると良いでしょう。

石橋:
良いですね。お客様にとっての利便性が上がりそうです。

永山:
あとはイートインスペースの有無も載せておきましょう。

イートインがある店舗の場合、カフェのような利用の仕方ができるので、いろいろなニーズに対応でき、より多くのお客様に来てもらえるきっかけになります。

パン屋のGoogleビジネスプロフィール活用
▲パン屋のGoogleビジネスプロフィール活用のポイント4:パン屋の検索者が知りたい情報


永山:
今回はいかがでした?

石橋:
目玉商品を打ち出すのが重要、というのが今回のキーポイントだったような気がします。

冒頭でも話があったように、普段の生活では「遠くのパン屋さんに行こう」とは思わないかもしれませんが、Googleビジネスプロフィールなどで発信していくことによって遠くからのお客様の集客にもつなげてくれたら嬉しいですよね。

永山:
そうですね!

石橋:
今回もタメになる情報、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします!


※次回の「エキスパートに聞く!業種別GBP活用講座」は11月5日(金)に公開します。この連載を見逃さないためにも、ぜひ口コミラボのメールマガジンにご登録ください。

口コミラボのメールマガジンに登録する


※アーカイブはこちら→「エキスパートに聞く!業種別GBP活用講座」

口コミラボ 最新版MEOまとめ【24年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、主に2024年9月・10月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
「ポリシー違反によるビジネスプロフィールの制限」が明文化 ほか【2024年9月・10月版 Googleマップ・MEOまとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。