SaaSとは?IaaS、PaaSとの違い、導入するメリットを分かりやすく解説

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

SaaSとは、Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)の略で、クラウド上でソフトウェアを提供し、それをインターネットを経由して利用する仕組みサービスのことを言います。

さまざまな業界でデジタルトランスフォーメーションDX)の導入が推進される中で、SaaSは必要な機能だけを導入しやすい、またツール提供者によるアップデートをすぐに反映できるといったメリットがあります。

本記事ではSaaSの意味、SaaSを導入するメリット・デメリットなどについて分かりやすく解説していきます。

関連記事
DXとは?デジタル化で店舗型ビジネスのサービス・商品の変革へ
【業界別】デジタルトランスフォーメーション(DX)成功事例紹介
Web(ウェブ)マーケティングとは?

SaaSとは?

ここでは、「SaaS」という言葉の意味やその特徴、「PaaS」「IaaS」との違いについて解説します。

SaaS(Software as a Service)とは

SaaS」は「サース」または「サーズ」と呼ばれるITの専門用語で、「Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)」を略したものです。

ツールベンダー(開発元)が提供するクラウドサーバー上にあるソフトウェアを、インターネット経由で利用できるサービスのことを指します。

SaaSの特徴

SaaSの特徴はパソコンにソフトウェアをインストールせずに、インターネット上でサービスを利用できる点にあります。

また、アカウントが同じであればデバイスが違っても同じサービスが利用できるため、インターネットの環境が整ってさえいれば、職場や家、外出先などの場所を問わずに同じアカウントにアクセスして利用できます。

ドキュメントの編集機能やストレージ機能が搭載されているソフトウェアでは、複数のユーザーで1つのファイルを共有し、同時に管理や編集をすることも可能です。

SaaSの代表例

現在日常的に使われているサービスの中にも、SaaSに該当するソフトウェアは多数存在します。

たとえば、以下が企業や店舗運営などで活用されているサービスの代表例です。

<業務効率化>

  • Gmail
  • Google ドライブ
  • Microsoft Office 365
  • Dropbox

<コミュニケーションツール>

  • Slack
  • Zoom
  • Twitter

<B向けサービス

  • Salesforce
  • BASE

SaaSmerit-2-4">「PaaS」「IaaS」との違い

SaaSと似たITの専門用語として「PaaS」「IaaS」があり、それぞれ提供するサービスの範囲によって分類されます。

ここではその2つの違いについて説明します。

<PaaSとは>

「PaaS」は「パース」と呼ばれ、「Platform as a Service(サービスとしてのプラットフォーム)」を略したものです。

インターネット経由で利用できる、システムやアプリケーションを開発するためのプラットフォーム(データベースやプログラム実行環境など)を提供しているクラウドサービスを指します。

開発言語やデータベースはベンダーが提供するものに限られますが、開発に必要なプラットフォームの整備やメンテナンスへの手間がなくなるため、開発に注力したいなどの場合に適しています。

  • 例)Amazon Web Services、Google App Engine、Microsoft Azureなど

<IaaSとは>

IaaSは「イアース」または「アイアース」と呼ばれ、「Infrastructure as a Service(サービスとしてのインフラ)」を略しています。

インターネットを経由して情報システムの稼働に必要なサーバーやネットワーク、ハードディスク、ファイアウォールなどのITインフラを提供しているクラウドサービスを指します。

SaaSやPaaSに比べて自由度が高く、サーバーを利用する際に必要なハードウェアのスペックやOSを自由に選択できますが、その分、インフラ設計やセキュリティ対策などの高度な専門知識が必要となります。

  • 例)Microsoft Azure、Amazon Elastic Compute Cloud、Google Compute Engineなど

SaaSを導入する3つのメリット

SaaSサービスを導入することによって利用者側にはどのようなメリットがあるのか、効率化やコスト削減の面から解説します。

メリット1. 導入費用を抑えられる

企業などでSaaSサービスを利用する第一のメリットとしては、導入費用が抑えられることが挙げられます。

クラウド上で提供されるソフトウェアを利用するため、自社でソフトウェアを開発することなくサービスが利用でき、導入も短期間で済むため、費用と時間両方のコストが抑えられます。

また、これまでソフトウェアを買い切りのパッケージ型で導入していた際と違い、ソフトウェアを利用する従業員の増減に対して、アカウントを増減させるだけで済むため、無駄なコストがかかることが少なくなります。

メリット2. アップデートなどの管理が不要

ソフトウェアのアップデートは、自社で開発したり買い切りのパッケージ型で導入したりする場合、ユーザー側で作業を行う必要があります。

しかし、SaaSサービスを利用している場合、ソフトウェアのアップデートやセキュリティ対策などは、サービスを提供するベンダー側ですべて管理されます。

開発コストと同様に、運営や管理コストも自社開発のソフトウェアと比較すると大幅に負担を抑えられます。

メリット3. インターネットがあれば利用できる。業務効率化にも役立つ

SaaSサービスはインターネット環境さえ整っていれば、職場のパソコンや自宅のノートパソコン、外出時のスマートフォンなど、異なるデバイスからでも同じアカウントにアクセスして利用できます。

また、複数人同時にドキュメントを編集したり、ファイルをストレージ機能でリアルタイムに管理したりできるため、業務の効率化にも役立ちます。

SaaSを導入する2つのデメリット

SaaSサービスは導入が容易で便利に利用できるメリットとともに、デメリットについても把握しておきましょう。

デメリット1. 自由度が低い

SaaSサービスはベンター側が一括で設計しているため、利用者側のニーズに合わせてソフトウェアの大幅なカスタマイズを行うことはできません。

その一方で、ベンター側はソフトウェアに機能の追加やデータの更新などを随時行い、利用者には最新の環境が提供されます。

しかし、追加された機能が利用者にとって必要な機能とは限らないので、場合によってはSaaSの機能に合わせて利用者側の運用を変更するなどの対応が必要となることもあります。

デメリット2. 一時的に使用できなくなるタイミングが発生する

SaaSサービスでは、ソフトウェアの更新やメンテナンスなどの管理をベンターが一括で行ってくれますが、そのタイミングでは利用者側は一時的にサービスを利用できなくなります。

基本的には利用者にとって影響が少ない時間帯に行われるなどの配慮がされていますが、予告なしで緊急メンテナンスが発生する場合もあり、その間は利用が制限される可能性もあります。

SaaSはコストを抑えて導入でき、業務効率化を図れる

SaaSサービスはアカウントで管理されているため、アクセスするデバイスや場所に依存せずに業務が遂行でき、コロナ禍におけるテレワークの推進と導入によってさらに注目されています。

その導入コストは既存のパッケージ型のソフトウェアよりも抑えられて運営と管理の手間も削減されるので、中小企業などの小規模の事業所でも導入しやすいものとなっています。

機能のカスタマイズが制限されたりなどのデメリットとも考慮しつつ、SaaSの提供されるサービスと利用者側の運用とをうまくかけ合わせられれば、利用者側には大きなメリットが期待できるのです。

口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【飲食業界必見】売上を◯倍に!事例から読み解く、新規獲得からリピーター続出の秘伝ワザ


〜 なぜ、あのお客様は来てくれたのか、そしてリピートしてくれるのか 〜

飲食業界において、お店に好意を持ってくれるお客様を獲得することは極めて重要です。

「1店舗目に来店してもらうために」「また来てくれるために」など、お客様の初来店から、商品やサービスを再購入してくれるまでのメカニズムを解明することは、マーケティング活動において不可欠な要素となっています。

今回のセミナーでは、お客様の行動心理や再購入メカニズムを解明し、それらに基づいた効果的な施策を実施するためのポイントを市場の動向や実際の事例に基づいて詳細に解説いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

【飲食業界必見】売上を◯倍に!事例から読み解く、新規獲得からリピーター続出の秘伝ワザ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。