GoogleマイビジネスとGoogle広告を連携して活用するには|利用できる機能やメリットを活かして売上アップへ

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

近年、リスティング広告やSNS広告など、さまざまな形態のWeb広告が登場しています。

Google 広告」もその一つで、Google 検索やGoogle マップの検索結果にビジネスの広告を表示できるサービスです。Google広告では、Google上の店舗情報を管理できる「Googleマイビジネス」と連携することで使える機能が増えます。

本記事では、Google マイビジネスとGoogle 広告を連携して利用する方法について、その概要に触れながら機能やメリットについて解説します。

関連記事
はじめてのGoogle広告
Google広告の出稿手順
Google広告の活用事例・メリット

Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

\30秒でダウンロード完了/

無料マニュアルをダウンロードする>>

広告の利用で集客向上を目指す:Google マイビジネスとGoogle 広告

Google マイビジネスは、Google上に掲載される店舗情報や口コミを管理できるサービスで、Google 広告を連携させることでさらに多くのユーザーに情報を届けられます。

最初に、Google マイビジネスとGoogle 広告の連携について、その概要と連携方法、さらにより有効に活用する方法について解説します。

Google マイビジネスで広告は利用できる?

Google マイビジネス単体では広告を出せませんが、登録しているアカウントでGoogle 広告を利用することでGoogle上に広告を出せるようになります。Google 広告は、Google 検索で企業や商品に関連したキーワードを検索したユーザーに対して、自身のビジネスの広告が表示されます。

料金はページへのアクセスや問い合わせがあった場合にのみ発生します。広告出稿のプランは2つあり、月10万円以下で自由に予算上限を設定できるプランと、月額固定10万円で多様なサポートが受けられるプランの2つが用意されています。

Google マイビジネスとGoogle 広告の連携方法

Google マイビジネスとGoogle 広告を連携するには、両サービスへの登録が必要です。

まずGoogle 広告にログインし、ページメニューから「広告と広告表示オプション」をクリック後「広告表示オプション」をクリックします。

その後、プラスボタンから「住所表示オプション」を選び、自動的に表示されるドメインを確認してください。

確認後、鉛筆マークのアイコンをクリックし「」を選択後「保存」をクリックします。

さらに下のリストから連携したいGoogle マイビジネスアカウントを選択してください。

最後にプレビュー画面に表示されたGoogle マイビジネスアカウントが適切であるかを確認し「続行」をクリックすると連携完了です。

Google 広告を有効活用するためには?

せっかく予算を投じて広告を出すのであれば最大限に活用しなければ、費用が無駄になってしまいます。

広告から来たユーザーを逃さないためには、ユーザーが広告をクリックしたり、店舗名をGoogleで検索して店舗ページを訪れた際に、実際に行ってみたいと思うような魅力的なページづくりを心掛ける必要があるでしょう。

そのためには、Google マイビジネスに登録する住所や営業時間、Webサイトへのリンクといった店舗情報を充実させ、最新のものに更新することが大切です。

さらに、店舗商品の写真を多く掲載することで、ユーザーは来店時のイメージがしやすく、自店を選んでもらえる可能性が高まります。

Google マイビジネスとGoogle 広告の連携で利用できる3つの機能

Google 広告ではGoogle マイビジネスと連携することで、利用できる3つの機能があります。

1. 住所表示オプション

一つ目の機能が「住所表示オプション」です。Google マイビジネスと連携させることで、表示される広告に企業や店舗の住所、地図、現在地からの距離などの情報を追加表示できます。

ユーザーが広告をクリックした際に、前述のような店舗の所在地の詳細情報を見られるようになります。ユーザーは店舗の場所をすぐに確認できるため、到着までにかかる時間が簡単に想定でき、来店や問い合わせにつながりやすくなります。

2. 来店コンバージョンの計測

2つ目が、来店コンバージョンを測定できる機能です。来店コンバージョンとは、広告を表示させたユーザーや広告をクリックしたユーザーが、どの程度実際に来店したのかを指し、広告がどの程度効果を発揮しているのかを計測できます。

この機能を利用するためには、店舗が利用対象国に所在していること、住所表示オプションを使用していること、広告のクリック数や来店数が十分にあることなどの条件を満たしている必要があります。

3. 店舗からの半径距離による入札単価の調整

3つ目が、検索するユーザーの店舗からの距離によって、広告の入札価格を調整できる機能です。

上述した「住所表示オプション」を使用する際、店舗から一定の半径距離で範囲を設定し、その範囲内にいるユーザーが店舗に関連するキーワードを検索した際の入札単価を調整できます。

たとえば、キーワードの入札価格を80円に設定している場合、店舗から半径3km以内の範囲では入札価格を50%引き上げて120円にするというようなことです。

Google広告検索キーワードとの関連性と入札価格で広告の表示順位が決まります。そのため、特に顧客を呼び込みたい地域に入札価格を高く設定しておくことで、競合よりも広告を上に表示し、クリックしてもらいやすくなります。

GoogleマイビジネスとGoogle広告を連携させるメリット

GoogleマイビジネスとGoogle広告を連携させて、広告を出すメリットは多くあります。以下では、サイトアクセス、問い合わせ、集客という3つの観点から解説します。

1. Webサイトへのアクセスを促進

1つ目のメリットは、広告でWebサイトのリンクを設定することで、Webサイトへのアクセス増加が期待できるという点です。

訪問数が増加すれば、Webサイトからの商品の購入やサービスの予約、メーリングリストの登録件数の増加などにつながります。

2. 問い合わせの増加

2つ目に、問い合わせ数の増加です。広告には店舗の電話番号や、クリックすると各端末の電話機能が起動する「Click-to-Call」というボタンが掲載できます。これにより問い合わせの増加が期待でき、売上の向上につながります。

ただし、「Click-to-Call ボタン」は直接電話ができるため便利な機能である一方、ユーザーがボタンから電話をかけるとクリック同様の広告料金が発生するため、利用する場合は受付時間や営業時間にのみ表示されるように設定することが重要です。

3. 集客力の向上

3つ目に、集客力の向上です。Google 広告を利用することで、検索結果画面などで店舗情報がユーザーの目に触れる機会が増えるため、店舗の認知度向上来店客の増加に期待できます。

店舗は、広告を出稿するだけでなく、Google マイビジネスに詳細で正確な情報を登録するなど、ユーザーの広告閲覧から来店までの導線をわかりやすく示す工夫が求められます。

Google 広告×Google マイビジネスの活用で売り上げアップへ

Google マイビジネスとGoogle 広告を連携させることで、住所表示やコンバージョン計測機能など新たに使えるようになる機能もあり、両者をより効果的に活用できます。

両者を組み合わせて利用することで、店舗の認知度拡大や、新規顧客や売上の増加に期待できるでしょう。

Google 広告の活用にあたっては、予算上限を自由に設定できたり、店舗からの距離ごとに広告の入札価格を変えたられたりと、各店舗の予算状況に適した柔軟な設定が可能です。一方で、専門的な知識も必要になるため、しっかりと下調べをした上で利用することが大切です。

【桜開花直前レポート】インバウンドに人気のお花見スポット予想 / 日本の桜が好きな国はどこ?


今回は「全国の桜の観光名所36スポット」に寄せられた2万件の口コミを調査、比較検証をしました。

業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

 【桜開花直前レポート】インバウンドに人気のお花見スポット予想 / 日本の桜が好きな国はどこ?

<参照>

Google広告:概要

Google広告 ヘルプ:住所表示オプションの設定方法

Google広告 ヘルプ:来店コンバージョンについて

検索広告360 ヘルプ:Google 広告住所表示オプションの半径指定ターゲットについて

Google広告 ヘルプ:電話番号表示オプションについて

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。