【画像付き】Googleマイビジネスでオーナー確認を行う方法|電話・郵送での確認方法、確認コードの受け取り方は?

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール


Google マイビジネスに登録したものの、オーナー確認」や「ビジネス情報の編集」の方法が分からない...と悩んでいませんか?

Google マイビジネスを活用することで、ユーザーに店舗を知ってもらうことができ、無料で集客を増やすことが可能です。

オーナー確認をしないことで、店舗に悪影響を与える危険性もあるため、今すぐ確認が必要です。

本記事では、Google マイビジネスにおいてオーナー確認を行う3つの方法のやオーナー確認をするメリット、オーナー確認をしない場合の危険性について解説します。


関連記事:基礎から学ぶ「Google マイビジネス」まずは店舗を登録して集客につなげよう

Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。
これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。
アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

\30秒でダウンロード完了/

無料マニュアルをダウンロードする>>

Google マイビジネスでオーナー確認はなぜ重要?

Googleマイビジネスオーナー確認をすることで、ビジネスオーナーであることを証明することができ、関連したコンテンツを閲覧するユーザーからの信頼度を高めることができます。

そもそもGoogle マップ上の店舗情報というのは、

オーナーGoogle マイビジネスから掲載した情報
Googleマップ利用ユーザーから提供される情報
Googleが収集した情報

の3つから作られています。

Googleマップ 店舗情報
▲[Google マップ上の店舗情報は、オーナー、ユーザー、Googleの3者により作られる]:口コミラボ編集部スクリーンショット


第3者の情報提供の場合、誤った情報や虚偽の情報が掲載される場合もあり、信頼性には限界があります。そのため、信頼性を担保するためにもオーナー確認が必要です。

オーナー確認を行うことで、オーナーのみ店舗情報の編集や追加が可能になります。

また、オーナー確認を行わなければ使えない機能もあるため、重要とされています。

Google マイビジネスでオーナー確認を行う方法

大まかな流れは、

1. Google上で企業名や店舗名を検索
2. オーナーであることを申請
3. 登録した住所宛に郵送される確認コードインターネット上で入力

です。

手順1. オーナー登録されていないか確認する

オーナー確認を行う前に、すでにオーナー確認していないかチェックしましょう。

すでに登録されているにも関わらず新たに登録すると、店舗情報が重複して作成されてしまいます。

オーナー確認がされているかどうかは、Googleマップの画面で簡単に確認できます。

「このビジネスオーナーですか?」という文言が表示されていれば、まだオーナー登録されていません。クリックしてオーナー確認を進めましょう。


▲[Google マップ上のでオーナー登録を確認する]:口コミラボ編集部スクリーンショット


手順2. 店舗情報を入力する

オーナー登録を確認できたら、店舗情報を入力します。

店舗情報では、

・営業時間
・住所
・電話番号
・写真の掲載

などの登録ができます。


手順3. 確認コードを受け取る

確認コード(オーナー確認コード)を受け取ります。

確認コードの受け取り方は「電話」「メール」「ハガキ」の3種類あります。

ただし、新規店舗の場合はハガキのみになるケースが多いので、ここではここでははがきで確認コードを受け取る場合の手順を画像つきで解説します。

手順2-1. 「ビジネスオーナーですか?」をタップし、「管理を開始」をタップします。



手順2-2. 「ハガキで郵送」を選択後必要項目を記入し「続行」をタップします。




【参照】

▼電話で確認コードを受け取る手順

1. 「電話で確認」を選択

2. 登録した電話番号宛に電話がかかってくるため、自動音声案内でパスコードを確認

3. 入力画面にパスコードを入力し、送信

0120などのフリーダイヤルや特殊な電話番号の際は、電話を受けられないケースがあります。

電話で確認コードを受け取る場合は、聞き間違いのないようメモをとっておきましょう


【参照】

▼メールで確認コードを受け取る手順

1. 「メール」を選択

2. 登録したメールアドレス宛に確認メールが送付される

3. 確認メールを開き「確認」ボタンをクリックすれば、完了




手順4. 確認コードを入力して完了

ハガキで確認を行った場合、郵送先にもよりますが、大体2週間以内でGoogleからハガキが届きます。

ハガキが届いたら、再度アカウントにログインし、「今すぐオーナー確認」の画面にいきます。
コード欄にハガキに記載されている5桁のパスコードを打ち込み、「送信」をクリックすれば完了です。


届いたハガキに記載されている確認コードを入力。

この画面になったら登録完了です。



オーナー確認をするメリット

オーナー確認を行えば、店舗の正確な情報を掲載でき信頼度向上に役立つだけでなく、集客ユーザーの行動を分析するなどマーケティング施策に活かせる点においてもメリットがあります。

メリット1.集客UPに繋がる

Google マイビジネスでのオーナー確認が完了すると、営業時間や電話番号などの情報をオーナーの権限で編集できます。

もともと店舗のことを認知していたユーザーにとっては、定休日や新型コロナウイルス対策などの最新の情報が更新されていることで、店舗の現状を把握でき、足を運びやすくなります

また、リスティングをみて店舗のことを初めて知るユーザーには、店舗メニューや外観写真を挿入することで、魅力的な情報を届け、来店につなげる動線をつくることもできます。

メリット2.ユーザーの行動を分析できる

オーナー確認後は、Google マイビジネスのマーケティングツールであるインサイトを活用できます。

インサイトでは、店舗リスティングの閲覧数や検索方法、どんなキーワードで検索されたかなどを確認、分析できます。

ユーザーがどんなニーズを持ち、どんな要素に興味をもつかを知ることは、自店舗ビジネス情報をさらに表示されやすいよう改善するために行う、MEOやSEOに非常に役立ちます

インサイトから得たデータを活用し、MEOやSEOを実施することで、店舗リスティングの表示回数が増えれば、店舗の認知度向上につながるでしょう。

MEO対策とは|意味・集客効果の高い業界・具体的な手法を解説

※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

メリット3.信頼度が向上する

前述したようにGoogle マイビジネスの情報はオーナーが自ら編集することができるので、ユーザーにとって有益な情報をリスティングに掲載することで店舗の信頼度が高まります。

店舗の営業時間や電話番号などに変更があった場合は、迅速に修正することで顧客とのトラブルを予防できます。

Google側も、オーナー確認をしているかが情報の信頼度と関係しているため、オーナー確認の有無がリスティングローカル検索結果における表示順位に影響することを明らかにしています。

またリスティング上の口コミも、店舗の信頼度向上につながります。口コミには返信が可能であるため、悪い口コミをされた場合にも丁寧に返信し、誠実な姿勢を見せることが店舗の印象アップにつながるでしょう。

オーナー確認を行うことで防げるトラブル

上述したマーケティングにおけるメリット以外に、第3者による乗っ取りや悪質な書き込みなどのリスクを回避する目的においてもオーナー確認は必要です。

このトピックでは、Google マイビジネスのオーナー確認を行うことで防げるトラブルについてご紹介します。

第3者による乗っ取り

オーナー確認をしないことにより第3者にアカウントを乗っ取られてしまうというリスクがあります。

仮に悪意がある人物にアカウントを乗っ取られてしまうと、虚偽の情報や誹謗中傷を伴う情報を掲載するなど、営業妨害となる行動をされることもあります。

また本来のオーナーGoogle側に乗っ取りを申告しても、第3者がオーナー確認済ませていることもあり、手続きに時間がかかる場合があります。

オーナー確認を行えば、店舗情報の管理編集ができるのはオーナー自身とオーナーが承認した人のみとなるため、こうしたリスクを回避するためにも出来るだけ迅速にオーナー確認を済ませることが重要です。

悪質な書き込み

Google マイビジネスの変更権限は、ビジネスのオーナーになっていることが条件です。

仮にユーザーが店舗営業に支障をきたすような悪質な情報を投稿した場合オーナー確認をしていなければ正確な情報に修正することができません。

また、事実無根のネガティブな口コミを投稿された場合には、オーナー確認をしていればGoogle側に悪質な情報提供者として削除を依頼することが可能となります。

Googleマイビジネスのガイドラインに違反しないためには?オーナー、口コミの2つの角度から解説

※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう!

Google マイビジネスのオーナー確認を行い集客を強化

Google マイビジネスのオーナー確認をすることで、そのビジネスのオーナーとしてユーザーに対し正確で詳細な情報を提供できるため、店舗の信頼度向上につながります。

また、ユーザーにとって有益な情報を提示することでユーザーを実来店につなげる集客施策への効果にも期待でき、インサイトを活用し検索キーワードや検索方法を分析することでSEOやMEOなどのマーケティング施策を行うことも可能です。

さらに、第三者からの乗っ取りや悪質なコメントをコントロールするなどリスクを回避することもできます。

このようにオーナー確認をすることは、店舗の信頼度を高め、有効なマーケティングを行う上で重要といえます。

店舗をもたないビジネスの場合でも、電話やメールでオーナー確認を行うことができるため、ビジネスリスティングをもつ事業者は迅速にオーナー確認を済ませることが大切です。

口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

この記事の筆者

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部

口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。