口コミマーケティング用語「バズマーケティング」「バイラルマーケティング」とは?口コミを活用した広告手法について解説

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

口コミマーケティング用語「バズマーケティング」「バイラルマーケティング」は、口コミを活用したプロモーション手法を指します。

SNSで口コミをシェアしてもらったり、インフルエンサーのブログやSNSで発信や拡散をしてもらったりするのが代表的な施策例です。

これらの広告手法は似て非なるものであり、それぞれ異なる特徴を持っています。

また、ステルスマーケティングや悪評の拡散などのリスクを孕んでいる点も心に留めておくべきです。

この記事ではバイラルマーケティングバズマーケティングの違い、口コミを活用するマーケティングの効果、リスクを解説します。

バイラルマーケティング、バズマーケティングとは

バイラルマーケティングバズマーケティングは、どちらも口コミを活用したプロモーションです。

混同されやすいため、違いをおさえておくと良いでしょう。

バイラルマーケティング

バイラルマーケティングとは自然発生する口コミを活用した手法です。

和訳すると「ウイルス性のマーケティング」となり、人から人へと口コミが広がっていく様子を表しています。

Webページに設置されている「Twitterでシェアする」や「LINEで教える」などのボタンはバイラルマーケティングを促進するためのものです。

顧客が個人的につながっている知人等に向けて、所感を交えながら商品サービスの情報が伝えるため、不特定多数をターゲットにした広告よりも、企業が求める層に届きやすい点が特徴です。

[blogcard url="https://media.kutikomi.com/news/2020/01/16/viralmarketing/"]

バズマーケティング

バズマーケティングとは、人為的に口コミを発生させていく手法です。

「バズ」はもともと、群衆があちこちで噂話をする様子を示したもので、最近ではSNS上で多くの人々からシェアされることを指しています。

インフルエンサー(大きな影響力を持った人物)のブログやSNS内で商品サービスを紹介してもらい、そのフォロワーを中心に話題化させるといった施策が代表的です。

両者の違い

口コミが自然発生しているか、人為的に発生しているかで違いがあります。

バイラルマーケティングでは顧客の「使ってみて気に入ったから、商品サービスのことを知ってほしい」という心理から、好意的な口コミが自然に発生する施策を展開します。

一方のバズマーケティングでは話題の総数を増やすことを目的に、人為的に注目を集める仕掛けをつくる傾向があります。

口コミがマーケティング手法として注目される理由

口コミがマーケティングで注目されるようになった背景には、第三者からの評価がもたらす効果や、口コミサイトの影響力が関係しています。

口コミが与える効果

口コミで伝わる評判は、企業から起用された芸能人やインフルエンサーが発信する広告や宣伝よりも信憑性が高い傾向にあります。

第三者である情報発信者と、商品サービスを提供する企業の利害関係が一致しないためです。

口コミの連鎖が発生すれば、顧客が顧客を呼び、新規顧客を獲得するためのサイクルが完成します。

口コミサイトの増加

エルテスが2015年2月に調査した結果によれば、商品の購入前にインターネットで検索する人の割合は87.5%にものぼります。

消費者が口コミを重視するようになるにつれ、口コミサイトが台頭していきました。

食べログトリップアドバイザーなどはその一種です。これに伴い、大手企業の商品や有名なサービスでなくても評価や注目が集まるようになりました。

口コミをマーケティングに活用する上で注意すべきこと

口コミを活用したマーケティングは高い宣伝効果がある反面、リスクも存在します。

「第三者のコメント」という特長を踏みにじるサクラ行為はしないこと、ネガティブな評価にも真摯に対応することがリスク回避のポイントです。

ステルスマーケティング(ステマ)のリスク

ステルスマーケティングとは、商品サービスを提供する企業や広告会社をはじめとする当事者が、口コミを投稿する第三者を装うなどして、消費者に広告であることを隠して良い情報を広めることを指します。

俗にいう「サクラ」行為です。

企業から宣伝を依頼されたインフルエンサーが広告と明示せずに商品を紹介するなど、消費者心理を利用する「ステマ」はモラルに欠ける行為として非難の対象となり、ブランドイメージを失墜させるリスクがあります。

[blogcard url="https://media.kutikomi.com/news/2020/02/27/stealthmarketing/"]

悪い口コミが広がってしまうリスク

第三者を介して広がる口コミはコントロールしづらく、必ずしも良い評価が拡散されるわけではありません。

当然ながら悪い評価が広まってしまう可能性もあります。

店舗側の言い分もあるかもしれませんが、悪評に対して真っ向から反論しても良い結果は生まれません。

ネガティブな口コミがあったとしても、相手の気持ちを汲んで、主張や意見に真摯に耳を傾けましょう。

店舗側が誠意ある対応をすることで、信頼獲得のチャンスになります。

まとめ

バイラルマーケティングバズマーケティングはともに口コミを活用したプロモーションですが、考え方が異なります。

前者は消費者がシェアしたくなる仕組みをつくり、口コミの自然発生を促す手法であるのに対して、後者はインフルエンサーの起用などで注目を集めて、意図的に話題化させることを狙う手法です。どちらが適しているかは商品サービスによって異なるでしょう。

また、ステマや悪評につながるリスクもあるため、宣伝の方法には十分に注意する必要があります。

[blogcard url="https://media.kutikomi.com/news/2020/02/27/marketing/"]

口コミラボ セミナー紹介&最新版MEOまとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】


MEOに関わるサービス「Googleマップ」「Googleビジネスプロフィール」や、各種地図アプリ・口コミサイトは日々更新を続けており、その全容を把握するのは難しくなっています。

そこで口コミラボでは、MEO・口コミマーケティングに役立つ最新ニュースをまとめた「Googleマップ・MEO最新情報まとめ」を毎月発行しています。

本記事では、2024年2月〜3月の情報をまとめたレポートのダイジェストをお届けします。

※ここでの「MEO」とは、Google上の店舗・施設情報の露出回数を増やしたり、来店行動につなげたりすることで、Google経由の集客を最大化させる施策を指します。
※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
ビジネスプロフィールにSNSの投稿が表示される / 宿泊施設のGoogleビジネスプロフィールでSNS登録が可能に ほか【24年3月版 Googleマップ・MEO最新情報まとめ】

口コミアカデミー 0円すべて無料 口コミサイトの運営やノウハウが学べる、店長限定の無料のオンラインスクール

関連するオススメ記事

    この記事の筆者

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部

    口コミラボ編集部ではMEO対策、ローカルSEO対策、販売促進店舗の口コミデータをもとにしたコンテンツなどを配信しています。